USCPA(米国公認会計士)の資格を取得しておくと、幅広い業界で活躍できるようになります。
この試験に合格しているということは、英語で会計を行うための十分な能力があるということなので、国際企業や海外でも活躍することができるでしょう。
取得した資格を有効に活用するためにも、具体的にどのような業界で活かすことができるのか知っておくと良いです。
参考記事:USCPA(米国公認会計士)の専門スクール プロアクティブ/グアム大学日本事務局
目次
日系の会社の経理や財務部門で活躍できる
まずは日系の会社の経理や財務部門で活躍することができます。
この場所では実際に英語で会計をする機会は少ないですが、グローバル化に対応できるように国際的に活躍できる人材を確保しようとする企業も多いです。
資格を所有していることで会計能力と英語能力の両方が強みとなり、資格を持っていない人よりも待遇が高くなることがあります。
いきなり国際的な仕事をすることには抵抗がある人は、英語能力のある人材を確保しようとしているこれらの会社を選ぶことがおすすめです。
監査法人のアドバイザリーとして活躍できる
監査法人のアドバイザリーとして活躍することもできます。
アドバイザリーは英語力を活かすことができる業務が多いので、資格を役立てることができるでしょう。
監査職を希望する人もいますが、こちらは英語能力を重視されることが少なくUSCPAを取得しているからという理由で有利にならないことが多いです。
働くことはできますが、英語能力を活かしたい、転職の際に優遇されたいと考える場合はアドバイザリーを選んだほうが良いと言えます。
一般的な会社で働くよりも忙しいことが多いですが、アドバイザリーとして働く場合は英語力を活かした仕事が多いのでキャリアアップにも繋がるはずです。
財務会計分野に特化した会社で能力発揮できる
コンサルティングファームの中には財務会計分野に特化した会社もあり、こういった場所を選ぶことで能力を発揮させることができます。
英語力や監査などの経験が要求されることが多いので、まずは監査法人で力を身につけてから転職すると良いでしょう。
監査法人よりも年収が100万円ほどアップするケースが多いので、給与アップを狙う人が目指すべき場所だと言えます。
資格を持っていることは大きな強みになりますが、実力も要求される場所なので、高いレベルの実力が必要だと知っておきましょう。
外資系企業の経理や財務部門でも活躍できる
外資系企業の経理や財務部門でも活躍することができます。
日系の会社に比べて給与が高いですし、USCPAの資格をしっかりと活かすことができるというメリットが感じられるはずです。
業績次第ではクビになってしまうリスクもゼロではないことを理解しておく必要はありますが、それ以外の点では魅力が多いと言われている選択肢だと言えます。
起業や独立も可能
起業や独立という選択をすることもできるでしょう。
実際に英語で会計を行うかどうかに関係なく、難易度の高い資格に合格しているということは顧客からの信頼に繋がります。
武器がないまま起業や独立を行うことは危険ですが、こういった資格を強みにして個人で仕事を行うこともできるでしょう。
USCPAの資格は取得が難しいことで有名であり、日本でも実際に取得している人はまだ少ないと言えます。
取得者が増えると需要が下がってしまう恐れもありますが、今のところは先述したような業界で資格を活かすことができる傾向があることを知っておきましょう。
まとめ
新たな環境で働きたい、キャリアアップや給与アップを狙いたいと考えているのであればUSCPAの資格を利用することができます。
仕事の選択肢が広がりますし、同じ職場で働き続ける場合でも能力がある人材として認められやすくなるでしょう。
USCPAの資格に興味がある場合や受験しようと考えている場合は、取得後にどのような業界で活躍することができるか知っておくことをおすすめします。
最終更新日 2025年6月10日